ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年03月03日

newアイテム追加!コーカーズデビルズキャニオン

先日はコーカーズガイドを修理したばかりですが・・・

買っちゃいましたニコニコ
悪そうな名前です。

デビルズキャニオン

普段履き26cmですが、US10です。

後日インプレします。  
Posted by freemen at 00:20Comments(0)道具

2015年02月25日

渓流ベイトフィネスタックル追加


まとめて投稿しちゃいます。

今年で3年目を迎える渓流釣りのベイト仕様。

昨年度の経験よりシュチュエーションで使い分けれる様にと・・・




買っちゃいました。

12アルデバラン BFS XG 

カルコン51ではどうしても流速のある所をアップに狙えないっつーことでね。


とりあえずノーマルスプールで本流も使える様にの06を50M巻きました。




とりあえず駐車場キャストでは4.5gストレス無くマシンガン出来ました。

  
Posted by freemen at 17:20Comments(2)道具

2015年02月25日

コーカーズのBOA復活!



渓流に使っていた3年戦士のコーカーズガイドのBOAシステムのワイヤーが切れてしまいました。

このシステム、スノーボードのシューズに使用されている事で有名ですがいろんなシューズにも採用されているのです。

釣りメーカーではシムスやシマノ、そしてコーカーズの上位機種に使われています。

一度使ってしまうと元には戻れない程、使い勝手が良く速くてかっこいいです。

なので今回は修理いたします。





こんなシューズなのですが、すでに廃盤・・・

ネットで調べてみるも情報無し・・・

って事で輸入元のC&Fさんに電話で問い合わせをしてみました。

・・・期待するような回答ではありませんでした。

しかしC&Fさん、以前もお世話になり親切に対応してくださる会社です。

シューズでは無くBOA自体の会社に問い合わせてみてはいかがですか?とヒントを頂きました。

ありがたいです。

早速調べると・・・ありました!

BOA TECHNOLOGY株式会社さんです。

ホームページを見るとわんさか載っています。



って事で上記2点を購入です。

ワイヤーだけで修理は出来るのですが予備でハンドルパーツも購入です。

HP42シングルレースパック シリーズ(40/30/20/CBR用)110cm 1200円
シングルリールパック(シリーズ20) 2000円

いずれも同社ホームページより購入しました。

交換方法です。




まずは付属の工具にてハンドル中央部の穴に入れます。
左回転に回すと外れます。




次にワイヤーを固定しているネジを2個緩めます。




ワイヤーを取り外します。






新品ワイヤーを間違えない様に取り付けします。



外す時に緩めたネジを締めこんでワイヤーを固定します。


最後にハンドル部分を元に戻して完成です。



案外簡単に交換出来ました。
ワイヤーの長さは110cmを購入しましたが100cmでも大丈夫そうです。

しばらくは使えそうですがオムニトレックスの着脱ソールも現行とは違い、廃盤になっているので新しいシューズも検討しなくては・・・



  
Posted by freemen at 13:28Comments(0)道具

2012年10月28日

やっちゃいました~(凹)

新たな目論見にて、海に出向することにしました。



超準備を念入りにして行ったのですが、結果は・・・

船酔い、エンジントラブルにて実釣時間10分程度で終了。。。

もちろん釣果無し。。。


みなさん中華製商品にはお気を付け下さい(笑)  
Posted by freemen at 12:31Comments(0)その他 海

2012年08月17日

高原川釣行

高原川に行ってきました(^o^)

近隣河川は増水の為、プチ遠征です。

初めての河川の為、情報も何も無い状態でしたので少々不安でした(^^;

ポイントも解らず、とりあえず囮やさんの近くの川まで降りれる場所に入りました。

周りには人がいません(;o;)

さらに不安になりながらも、竿を出す事にしました。

金属ライン005からのスタートです。

情報を集めながらの手探りですが最初からポツポツかかり、パターンを掴んで要所で入れ掛かりでした。

最終的に63匹Getしました。

あれこれ考えながらパターンを掴んで行くのは非常に楽しいです(^_^)v

忘れられない1日となりました。


  
Posted by freemen at 17:26Comments(0)

2012年05月06日

5月6日の記事

飛騨の山奥、双六川に行ってきました

チビヤマメ多数、尺イワナ5匹十分に楽しめました。

ヒットルアー、持っているミノー全部

  
Posted by freemen at 15:29Comments(2)その他 川

2012年01月28日

泊まると言えば・・・

今日のネタはテントですチョキ

テントって言っても、本格的なものから簡易的なものまで色々種類がありますよね

今回「ポチッ」としたのは これです

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS I
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS I

【設営簡単&コンパクト】

テントの組み立てが簡単なQuechua(ケシュア)のテント!
この『2 seconds I』は
他社にあまり見かけないカラーリングのテントです!

ケシュアのテント全てにおいて
組立が簡単!
収納性抜群!
とキャンプがメインで無く、キャンプ地をベースキャンプとして
≪野外フェス≫≪釣り≫≪サーフィン≫など
他の遊びに時間を注ぎたい方にオススメ!!

寝床が簡単に作れてマットやシュラフを準備しておけば
車中泊に比べ、快適に睡眠できます!
この商品は送料無料です。さらに、この商品と通常商品を同時購入でも送料無料となります。


何故にこの時期??? 

実は・・・

野外チョメチョメの為ですドキッ




・・・スイマセンタラ~釣りの為でした

この寒い時期に沖堤に出て烏賊君たちをやっつけるにはこれしか無いって思いで買いました

何が良いかって「持ち運びに困らない」「組み立て1秒」「片付け15秒」「耐水設計」「安い」これだけの材料があれば買いでしょう

釣り以外にも十分に使い道ありますしね電球

これを使って寒〜い冬の釣りを乗り切るぞ〜

  

Posted by freemen at 16:46Comments(2)

2012年01月14日

最強?スパイクブーツ 岩礁55







ようやく手に入れることが出来ましたドキッ

最強の呼び名が高いスパイクブーツです黄色い星

以前から岩礁80というミツウマさんから発売されているのを知っていましたが、なかなか手に入れることが出来ずに色々と調べているうちに岩礁55という存在にたどり着きました。

岩礁80の姉妹品との事です。
以下ミツウマさんのコメントです。

Q3.岩礁80型はどうなってしまったのですか?
A3.岩礁につきましては、品薄状態が続き、皆様にご迷惑をお掛けしておりますことをまずはお詫び申し上げます。

   前の質問でお伝えしました通り、従来岩礁を生産しておりました小樽の自社工場が、長靴生産を終了してしまったため、国内の他工場にて委託生産を行っております。

   しかし、工場のキャパシティーの問題もあり、現在岩礁は55型を中心に生産をしており、80型は生産に組み込めない状態であることから、廃盤になる可能性が高くなっております。

   岩礁をお求めの方は、姉妹品の55型をお探しになることをおすすめ致します。

・・・と言うことで和光商事さんから発売されている岩礁55を購入することにしましたクラッカー

購入先はというと・・・調べてもなかなか売っていませんガーンガーンガーン

そうしているうちに森林組合で購入というカキコを見つけましたチョキ

各森林組合のホームページを渡り歩くと宮城中央森林組合さんが安く購入できる様でした。

早速ホームページ上で注文しようとしましたがやれどもやれども注文できません汗

仕方なくFAX注文の書式をダウンロードして注文しました。

待つこと1週間ほどで手元に届きましたアップアップ

念願のスパイクブーツですドキッドキッドキッ

購入金額13,125円 送料840円 商品が届いてから銀行振り込みするシステムです。

これを履いてこの寒いシーズンのヤリイカ、メバル、カサゴ、カレイをゲットチョキすべく日本海に繰り出そうと思いますパー





  

Posted by freemen at 12:59Comments(0)道具

2012年01月07日

ナチュログ始めました

釣りメインで時々スポーツネタもおりまぜてカキコしますニコニコ
  
Posted by freemen at 17:43Comments(0)